KUTANIシールも大人気の久谷焼!
最近、インスタやお洒落な雑貨屋さんで可愛い陶器を見かけることが多くありませんか?
そんな素敵な陶器の一つが、久谷焼。
最近では「KUTANIシール」というカジュアルで親しみやすいブランドも立ち上がり、若い世代にも大人気なんです♪
なんと、ガンダムやサンリオなどともコラボしているんですよ!
久谷焼とは?
久谷焼は、「くたにやき」と読みます。
石川県南部の金沢市、小松市、加賀市、能美市で生産される色絵の磁器を指します。
古くは1600年代より歴史を持つ伝統ある工芸品ですが、今の時代でも古さを感じさせず、人気を博している焼き物です。
実質負担額2,000円!ふるさと納税で久谷焼をGET♪
ポップでカジュアルな雰囲気がとっても可愛い久谷焼。
あれもこれもと揃えたくなりますが、陶磁器はお値段もピンからキリまで。
でも、そんな久谷焼もふるさと納税で実質負担額2,000円でもらえることができるんです♪
今回は、「さとふる」のふるさと納税でもらえる久谷焼を寄付金額別にまとめてみました!
ぜひ、お気に入りの品を見つけてみてください♪
【寄付金10,000円台】楽天のふるさと納税でもらえる久谷焼
【ふるさと納税】九谷焼スクエアプレート(花模様)
角平皿としてもコースターとしても使用できる,日常使いに便利な九谷焼です。
輪島塗花嫁お箸と九谷焼豆皿セット
石川の伝統工芸品に認定されている輪島塗のお箸と九谷焼の豆皿のセットです。お箸は能登七尾の風習として受け継がれている花嫁のれんをイメージした漆陶舗あらきのオリジナル商品です。商品名に「花嫁お箸」というキャラクターを持たせました。九谷焼の豆皿は色彩のハーモニーが魅力です。 紋様は九谷焼でも最も古い幾何学文様です。石畳をデザイン化したもので大変縁起のいい模様です。
九谷焼スクエアプレート(小紋)
角平皿としてもコースターとしても使用できる,日常使いに便利な九谷焼です。
九谷焼スクエアプレート(和柄)
角平皿としてもコースターとしても使用できる、日常使いに便利な九谷焼です。
【寄付金30,000円台】楽天のふるさと納税でもらえる久谷焼
九谷焼 三段重 赤小紋四君子
四君子と称される蘭、竹、菊、梅を気品高く描いた、九谷焼三段重です。
ふるさと納税には他にも魅力的でお得な返礼品が盛りだくさん!
ぜひさとふるでお好みの品を探してみてくださいね!